|
2000/01/02
危ない人口甘味料
皆さんは、普段の食生活で摂取カロリーが気になりカロリーオフのジュースやコーヒー、お酒などを購入することはありませんか?
カロリーゼロやカロリーオフと書かれているものには、人工甘味料が使われている可能性が高いんです。
カロリーオフの加工食品やお菓子などに利用されている人工甘味料の中には、製造時に使う薬品に問題があることや、代謝異常の方の摂取が禁止されている人工甘味料があります。
ダイエットの目的で人工甘味料を摂取してカロリーを抑えることが果たしてメリットなのでしょうか?
本来の健康を見失ってないでしょうか?
【知っておきたい 危ない人工甘味料】
これだけは避けたい人工甘味料は、
アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース、ネオテーム、サッカリン
の5つです。
人工甘味料が危険な理由
砂糖の代替甘味料として使用される人工甘味料は、販売者側の企業にとっては原材料費を削減することができ、消費者としては摂取カロリーを抑える事ができるため、消費者と販売者双方にメリットがあるように思われますが、しかしその一方で、腸内環境を変化させてしまい人体への様々な悪影響を与える可能性があることが科学雑誌ネイチャーに掲載されています。
先日、WHO(世界保健機関)は、人工甘味料「アスパルテーム」について、発がん性の可能性があるとの見解を明らかにしました。特に肝臓がんを引き起こす可能性について懸念を示しました。 ダイエット目的で日常的に大量摂取している人には、摂取量を減らすよう推奨しています。
1、人工甘味料は糖の代謝異常を起こす
2014年9月科学雑誌ネイチャーに公開された研究結果によると、一日の摂取許容量のカロリーゼロの人工甘味料(サッカリン)をマウスに摂取させることで、食事で上がった血糖値が下がりにくくなります。
糖の代謝異常が起きるのは、「腸内細菌そう」の変化が原因の1つとして考えられます。
「腸内細菌そう」は、腸内フローラとも呼ばれ、近年では生活習慣病との関連があることが明らかになっています。
砂糖の何百倍もの甘味を持つ人工甘味料は、インスリンに対する作用がないため、血糖値を上げません。
しかし、習慣的な人工甘味料の摂取によって「腸内細菌そう」に変化をもたらし、糖の代謝異常が引き起こされてしまいます。
また、糖の代謝異常は糖尿病の発症リスクを高めるため、注意が必要です。
2、人工甘味料は味覚を狂わせる
私たちが普段よく飲んでいる清涼飲料水にも人工甘味料は使用されています。
人工甘味料は砂糖の数百倍の甘味があります。
強烈な甘味を習慣的に摂取し慣れてしまうと、甘味に対する感覚が鈍り、余計に甘味に依存してしまいます。
特に味覚に対して敏感な幼児期の子供たちには、味覚が完成していないため、人工甘味料の摂取は控えるべきです。
まとめ
人工甘味料は砂糖の替わりとして血糖値の上昇や摂取カロリーの抑制に効果が期待できますが、しかし、味覚の異常や糖の代謝異常などを引き起こすことが明らかになっています。
さらに、日本で主流の人工甘味料であるアスパルテーム、アセスルファムK、スクラロースは使用されている歴史が浅く、世代を超えた長期間にわたる「人間への影響」は明確には分かっていないことも事実です。
現代の生活では完全に取り除くことは難しいことも確かです。完全に取り除こうとするのではなく、
「知って適切に選択する」
「有害物質の摂取はできるだけ減らしていく」
と言うことが大切だと思います。
化学的に合成された人工甘味料は、できるだけ控え、食事全体でバランスを取ることを心がけましょう。
【危ない人口甘味料が使われている一覧】
(含有量が比較的多い物の一例) 使われている人口甘味料に●
商 品 名 |
アスパル
テーム
|
アセスル
ファムK
|
スクラ
ロース
|
ネオ
テーム
|
コカコーラゼロ |
● |
● |
● |
|
アクエリアスゼロ |
|
● |
● |
|
アクエリアス |
|
|
● |
|
レッドブルシュガーフリー |
|
● |
● |
|
三ツ矢サイダーオールゼロ |
|
● |
|
|
メッツコーラ糖類0 |
● |
● |
● |
|
午後の紅茶ストレートプラス |
|
● |
|
|
TEAベルガモット&オレンジティー |
|
|
● |
|
ジョージア コクの微糖 |
|
● |
● |
|
ボス贅沢微糖 |
|
● |
|
|
ファイヤ挽きたて微糖 |
|
● |
● |
|
ワンダ金の微糖 |
|
● |
● |
|
Blendy Stickカロリーハーフ |
● |
● |
|
|
VC−3000のど飴 |
● |
|
|
|
リカルデント |
● |
● |
● |
|
1本満足バー プロテインブラック |
● |
|
|
|
ザバス ホエイプロテイン100 |
● |
|
|
|
ぷるんと蒟蒻ゼリーカロリー0 |
● |
● |
|
|
明治プロビオヨーグルトLG21 |
● |
|
|
|
ジョア カロリー40% ひかえめ |
● |
|
|
|
ソフィールLT |
● |
|
|
|
アミールS |
|
● |
|
|
ウコンの力 |
|
● |
● |
|
パルスイート カロリーゼロ |
● |
● |
● |
|
セブンプレミアム フルーツミックス |
|
|
|
● |
トップバリュー おいしさと糖質のバランス |
|
|
|
● |
キリン濃い味 糖質0 |
|
● |
|
|
サッポロ極0 |
|
● |
|
|
ソウルマッコリ |
● |
|
|
|
カルピスサワー |
● |
|
|
|
ヘルシーキッチン ZERO ロースハム |
|
● |
● |
● |
胃もたれスクラート |
● |
|
|
|
ブレスケア ミント |
|
|
|
● |
--戻る--
|
|
 |
 |