お知らせ・活動レポート
第24回 生協ふれあいの森植樹祭「眺望山」を開催しました。
2025/07/07
5月18日(日)、青森市眺望山自然休養林において第24回「生協ふれあいの森」植樹祭を開催しました。
コープあおもり16名、地元青森市立北中学校の生徒さん9名と引率の先生、青森森林管理署の皆さん、職員スタッフを合わせて44名が参加し、ヒバの苗木62本を植えました。
参加者は、やや急斜面の山道を登り、以前植樹した樹との間隔をとりながら、森林管理署職員の説明どおりに、唐クワを使って丁寧に1本1本植樹しました。続けての参加者が、慣れた手つきで作業をしていたり、日頃から畑仕事を手伝っているという地元中学生が、見事な腰つきで深く穴を掘る姿もありましたが、汗だくになりながら植え切りました。
植樹終了後の小川探検は、 植樹後森林管理署若手職員の指導で、小川の石の裏から次々と水棲生物をバッドに採取することができ、環境が良い場所に棲む生物だと確認できました。
※県生協連では2001年から青森森林管理署と「ふれあいの森協定」を締結し、牛乳パックのリサイクル収益金をもとに植樹活動を実施してきました。25年間で、1,401人の参加により、4,072本のヒバを植樹できました。
-
一生懸命に植樹をしている中学生
-
家族で力を合わせて植樹しました。
-
水棲生物の調査中
-
みなさん、生物調査に夢中