2025/09/24
9月22日(月)に「かんてんパパ」で有名な長野県にある伊那食品工業株式会社様から玉井健太様をお迎えして、減塩生活を支える新しいみそ風味調味料 『酵豆粉+ 』についてと、寒天の原料や製造工程、種類や用途、栄養素について学習しました。
減塩生活を支える新しいみそ風味調味料 『酵豆粉+ 』
●減塩生活を支える新しいみそ風味調味料「酵豆粉+」
食塩を使わずに大豆と米を原料につくられた「みそ風味調味料」。いつもの料理にコクと風味をプラスすることができます。普段のお食事にはもちろん、減塩メニューによくある、「味が薄い」「物足りない」を解決する独自製法の万能素材です。(普段使う調味料をの一部を「酵豆粉+」に置き換えて使用します。)
※伊那食品工業株式会社HPより引用
宅配でも案内のある『スープ用糸寒天』
●寒天のもつ食物繊維のはたらき
1. 便通の改善
寒天は海藻の食物繊維をたくさん含んでいるのでおなかの調子を整えてお通じを改善します。寒天の食物繊維は腸から吸収されずに便の材料となるため、便の量が増えておなかがスッキリします。
2. 体重の減少
食事に寒天を取り入れて1日の摂取カロリーを減らすことで、体重が減少して糖尿病や動脈硬化の予防にも効果があると考えられています。
3. 血糖値の上昇を抑える
寒天を入れて炊飯したお米を食べることで、血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。
※伊那食品工業株式会社HPより引用
真剣に学習しています。
学習会では、『寒天』と『酵豆粉+』について学びました。『寒天』については、健康維持に必要な食物繊維を手軽に摂取できたること、『酵豆粉+』については、うまみやコクをプラスすることで減塩メニューを簡単に作れることを学びました。
『酵豆粉+』をみそ汁やマヨネーズに入れて試食をしました。味噌が入ってなかったり、少なくても「うまみ、コクが感じられて大満足!」と参加者全員が感想を述べていました。
『酵豆粉+』と『スープ用糸寒天』と玉井様
玉井様の分かりやすい説明と明るい笑顔で楽しい学習会になりました。
コープあおもりの宅配、店舗で取り扱いのある『スープ用糸寒天』、今後取り扱いが期待されている『酵豆粉+』どちらも伊那食品工業株式会社様の【人間にとっての一番の幸せは毎日を健康に過ごすことです。健康な毎日を送っていただきたい・・・】そんな想いが伝わる商品でした。健康のために食生活について考える良い機会となりました。